40代女性の為に、日常的に使うシャンプーだからこそ安心できるシャンプーを使ってもらいたい

~頭皮も顔の一部です~安心・安全 ・本当の無添加、ケミカルゼロシャンプーの情報サイトです。

*

ヒトの精子が減少!原因は環境ホルモンかも?

      2016/11/16

1x1.trans ヒトの精子が減少!原因は環境ホルモンかも?

少子化が問題とされていますが、実は成人男性の精子数が減っているという衝撃的な事実が調査でわかっています。その原因を、探ってみましょう。

50年間で精子の数が半分に!

1x1.trans ヒトの精子が減少!原因は環境ホルモンかも?

1938年~1990年の約50年間にわたって調査研究を行ったデンマークのスカッケベック博士らによると、成人男子の精子の平均個数が約半分になったと報告されています。
同時に、精液1mlあたりに1億個を越える精子を備えた成人男子の数も減っていることがわかりました。
ベルギーの研究では、成人男子の精液に奇形などの異常な精子が増えていることも報告されています。

日本でも精子減少が明らかに!

1948年から慶應義塾大学で行われている人工授精の研究では、健康な20~25歳の日本人男性の精子濃度が減少しているという結果が出ました。

減少が見られる期間は1970~1998年。特に1990~1998年に採取された精子は、より濃度が薄くなっていたということです。

精子減少の原因はどこにある?

生殖機能に異変が起こるのは、胎児期にあると考えられます。精子減少が問題となっている男性でいうと、精子をつくる精巣ができる胎児の時期ということですね。

調査対象であった精液は20~25歳の男性のものなので、逆算すると、影響を受けたと考えられるのは1940年代後半から1970年後半。この時期、日本では何が起こっていたでしょうか?

高度経済成長期の環境ホルモンが原因か?

1x1.trans ヒトの精子が減少!原因は環境ホルモンかも?

その年代を振り返ってみると、日本は高度経済成長期でどんどん工場が乱立していました。大気汚染が問題となり、各地で公害が深刻な影響を与えていた時期です。

この化学物質=環境ホルモンが、現在の成人男子の精子減少に影響していると考えられているのです。

胎児期に影響を受けるのなら、母親になる前に環境を整えることを考えなければなりませんね。

40

 - 環境ホルモン ,

『ヒトの精子が減少!原因は環境ホルモンかも?』について、多くの人に知って欲しいです

あなたの「いいね!」から共感の輪が広がり、みんなの「いいね!」が社会に反映されると、とても嬉しいです。情報の拡散にご協力をお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

1兆分の1グラムで障がいを引き起こす?!環境ホルモン
1兆分の1グラムで障がいを引き起こす?!環境ホルモン

月経周期によって、体調や気分までも左右される女性。これが女性ホルモンの働きによる …

これだけは知っておきたい!代表的な環境ホルモン
これだけは知っておきたい!代表的な環境ホルモン~PART1~

日本では、環境省が67種類の化学物質を環境ホルモンとしてリストアップしていました …

これだけは知っておきたい!代表的な環境ホルモン~PART2~
これだけは知っておきたい!代表的な環境ホルモン~PART2~

環境ホルモンと呼ばれる物質は、私たちの生活するごくごく身近に存在しています。「知 …

環境ホルモンって結局なに?ほんの少しが命取りになる?
環境ホルモンって結局なに?ほんの少しが命取りになる?

1997年に出版された「奪われし未来」で注目を浴びた環境ホルモン。 日本でもかな …

人間にもあてはまる?世界各地の野生動物に生殖異常?!
人間にもあてはまる?世界各地の野生動物に生殖異常?!

わたしたちの身体は、ホルモンが分泌されることによって、身体の代謝や神経伝達など生 …

性の早熟化が世界的にすすんでいる?その理由とは?
性の早熟化が世界的にすすんでいる?その理由とは?

世界的に見て、婦人病が増えているのは明確ですが、特に気になるのは性の早熟化です。 …

身近なところに潜む環境ホルモンの影響
身近なところに潜む環境ホルモンの影響

化粧品やパーソナルケア製品にも使われていることも! 体に有害なことが知られている …

環境ホルモンと子宮内膜症の関係とは?
環境ホルモンと子宮内膜症の関係とは?

あるアメリカの実験で、子宮内膜症の起こる要因となる衝撃的な事実が明らかになりまし …

これだけは知っておきたい!代表的な環境ホルモン~PART3~
これだけは知っておきたい!代表的な環境ホルモン~PART3~

知らないうちに、忍び寄る環境ホルモンの影響。病気になってから後悔しても遅いのです …

ドライクリーニングや柔軟剤にもダイオキシンが?
ドライクリーニングや柔軟剤にもダイオキシンが?

経皮毒(皮膚から有害物質が浸透して蓄積すること)の危険性は、毎日使う「洗浄」する …