婦人病の原因に、経皮毒の可能性?【PART2】
2016/11/16
PART1でご紹介したように、経皮毒の危険性は得体が知れないだけに、知らないうちにじわじわとわたしたちを蝕んでいきます。では、今回は月経異常から見る婦人病について見ていきましょう。
生理痛は身体からの警告?!
女性の多くが生理痛や月経不順に悩まされています。何が原因なのでしょうか?複雑化した社会で女性の活躍の場が広がりましたが、それによってストレスが増えていることもあるでしょう。
多忙なための不規則な生活や、食生活の乱れ、現代生活での冷えなどが挙げられます。
正常な状態ならば、月経に痛みは起こらないものなので、生理痛がひどい人は、身体が何かメッセージを送っているのかもしれません。
環境ホルモンも月経痛を引き起こす?
内分泌かく乱作用があるとして有名になった環境ホルモンは、経皮毒などによって知らないうちに体内に忍び込んでいます。
もしかしたら、これらが蓄積したため、月経痛や月経不順が起こっているかもしれません。体内に溜まってしまった有害化学物質は、免疫機能を弱め、性ホルモンの分泌をかく乱し、女性に本来備わっている月経の周期を乱すと考えられているのです。
どうすれば、婦人病を予防できるの?
洗剤や化粧品など、経皮毒を疑われる日用品を見直し、工夫したら月経痛が軽くなったという例があるそうです。
このように、高い意識を持って身近なところから対策をしていくことで、かなり予防できることがわかりますね。
また、あまりにもひどい月経痛や月経不順は、子宮内膜症や子宮筋腫、卵巣のう腫などの婦人病を併発している可能性もあります。もし以前より悪化したり、異常に痛んだりする場合は、婦人科を受診しましょう。
いかがでしたか?“知らないうちに忍び寄る”のが恐ろしい経皮毒ですが、ちょっとした知識と工夫で予防することができます。特に女性は、次世代に影響を与えることになりますので、しっかり予防したいですね!
50
関連項目
『婦人病の原因に、経皮毒の可能性?【PART2】』について、多くの人に知って欲しいです
あなたの「いいね!」から共感の輪が広がり、みんなの「いいね!」が社会に反映されると、とても嬉しいです。情報の拡散にご協力をお願いします。関連記事
-
-
子宮内膜症ってどんな病気なの?そのしくみを知りましょう
よく耳にする病気ではあるけど、どんな病気かよく知らない「子宮内膜症」。 どんなし …
-
-
経皮毒を知って、次の世代を守りましょう!
環境ホルモンが、母親から胎児に移行し、その胎児が母親になった時にもその子どもに移 …
-
-
その月経痛、子宮内膜症かもしれません!婦人科で検査を受けましょう
妊娠した理由以外で婦人科を訪れることに抵抗がある女性は少なくありません。 恥ずか …
-
-
婦人病が増加している背景とは?③快適・便利な日用品
生活環境の劇的な変化が、現代の女性たちの婦人病を増やす原因になっているのではない …
-
-
現代人に見られる異常は「継世代毒性」?
母親から子どもへ引き継がれてしまう毒性は、孫の代にまで及んでいます。 特に環境ホ …
-
-
経費毒を身体の外に追い出すには、どうしたらいいの?
どんなに気を使って生活しても、現代の日本に住む限り、100%経費毒を排除すること …
-
-
日用品の経皮毒に注意!経皮吸収率は、身体の部位によって違う!?①
皮膚から有害物質が吸収されてしまうという経皮毒。身体の部位によって、吸収率が違う …
-
-
環境ホルモンと子宮内膜症の関係とは?
あるアメリカの実験で、子宮内膜症の起こる要因となる衝撃的な事実が明らかになりまし …
-
-
現代の大人は胎児期に汚染の影響を受けている?
高度経済成長期の日本、つまり今から30〜40年ほど前は、現在の中国のように大気汚 …
-
-
プラスチックに潜む、経皮毒の危険性
もはやプラスチックなしの生活は考えられないというくらい、わたしたちの生活はプラス …