40代女性の為に、日常的に使うシャンプーだからこそ安心できるシャンプーを使ってもらいたい

~頭皮も顔の一部です~安心・安全 ・本当の無添加、ケミカルゼロシャンプーの情報サイトです。

*

化粧品「成分全表示」の落とし穴とは?

   

1x1.trans 化粧品「成分全表示」の落とし穴とは?

2001年に化粧品の使用成分はすべて表示するように法律改定されてから15年が経ちました。

しかしながら、どれだけの人がちゃんと成分表を見て化粧品を選んでいるでしょうか?

また、見てはいてもきちんと選べているでしょうか?きちんと判断して商品を選べるようになりたいものですね!

成分全表示になった理由

1970年代に「黒皮症」という化粧品による皮膚障害が社会問題となりました。

そこで「指定成分」の表示が義務づけられるようになったのが1980年〜2001年まで。

表示指定成分で有名なのはパラベンですが、実は102品目もありました。

しかもそれ以外で化粧品に使用される化学物質は2500品目を越えており、どれもアレルギーや過敏症、発がん性を示す可能性があります。

こうした経緯から、化粧品の使用成分はすべて表示するようにと法律が改定されたのですが、消費者にとっていいかと言えば、そうとばかりも言えず、つまりは「全部表示するから自己責任で」と言われている部分も大きい訳です。

医薬部外品(薬用)なら安心か?

1x1.trans 化粧品「成分全表示」の落とし穴とは?

医薬部外品とは、有効成分と厚労省が認めた成分が一定の濃度で含まれているものということです。

医薬部外品には表示指定成分としてアレルギーなどを引き起こす可能性のあるものだけを表示すればいいことになっており、全成分が表示されている訳ではありません。

つまり有害化学物質が使われていても消費者には示されず、確認できないのです。最近では、この抜け穴を利用するためか、医薬部外品の認定を受ける化粧品が増えているそうです。

無添加やオーガニックのワナ

1x1.trans 化粧品「成分全表示」の落とし穴とは?
では「無添加」や「オーガニック」なら安全かというと、そうとばかりも言えません。

もちろん、中には良心的な化粧品もありますが、無添加だからと頭から信じてかかることは危険です。

というのも、無添加やオーガニックという表示には、明確な規定がなく、「以前の指定表示成分が無添加」なだけ、だったりします。
オーガニックに至っては、原料の一部がオーガニックなだけ…というケースもあるようです。自分の目でしっかり成分表示を確かめましょう。

化粧品の全成分表示は、ありがたい反面、自分で選ぶ知識が必要ということですね!

ここでもしっかりと有害化学物質をご紹介していきますので、一緒に勉強していきましょう!

参考文献:経皮毒

83

 - 化粧品業界 , , ,

『化粧品「成分全表示」の落とし穴とは?』について、多くの人に知って欲しいです

あなたの「いいね!」から共感の輪が広がり、みんなの「いいね!」が社会に反映されると、とても嬉しいです。情報の拡散にご協力をお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

皮膚は最大最強のバリア
皮膚は最大最強のバリア。どんな役割をしてくれているの?

私たちの身体を覆っている皮膚。この皮膚は、最大で最強のバリア機能を持っています。 …

化粧品の効果は、配合された成分のおかげじゃなかった?
化粧品の効果は、配合された成分のおかげじゃなかった?

シワ、シミは女性のエイジングケアとして最大の関心事です。巷では大々的に「シワが消 …

お肌を守ってくれる常在菌とは?
お肌を守ってくれる常在菌とは?その働きと機能について

わたしたちの肌には「常在菌」と呼ばれる菌たちが棲んでいるのをご存知ですか?「肌に …

危険物質から、あなたの大切な赤ちゃんを守ろう
危険な日用品から赤ちゃんを守るために知っておきたいこと4

危険物質から、あなたの大切な赤ちゃんを守ろう!④ 赤ちゃんにも使われる製品を通し …

お肌の「不全角化」って何?化粧品によって起こる不健康な肌
お肌の「不全角化」って何?化粧品によって起こる不健康な肌

スキンケアには、とにかく保湿が大切!化粧水で潤して、クリームでフタをしてください …

皮膚バリアを破壊する、シャンプーやクレンジングとは?
皮膚バリアを破壊する、シャンプーやクレンジングとは?

最強のバリアである皮膚。表皮は、料理用ラップ2枚分の薄さでありながら、外からの侵 …

「試験管の実験」で効果があっても、本当に肌に効果はあるの?
「試験管の実験」で効果があっても、本当に肌に効果はあるの?

肌にはバリア機能があると、くり返し書いてきました。水が肌に浸透しないように、外か …

時代とともに変わる、化粧品の法制度とは?
時代とともに変わる、化粧品の法制度とは?

クレオパトラがメイクをしていたことは有名ですが、古代から化粧の歴史は続いています …