日用品の経皮毒に注意!経皮吸収率は、身体の部位によって違う!?①
2016/11/16
皮膚から有害物質が吸収されてしまうという経皮毒。身体の部位によって、吸収率が違うのです。注意すべき点をご紹介します。
皮膚のしくみ
顔や身体、腕、足、頭皮、口の中や性器などの粘膜と、一口に皮膚といっても、色んな部位があり、部位によって皮膚の機能も性質も違います。
よくあるパッチテストを腕の内側で行うのも、反応が早く現れる場所だからです。しかしながら、腕の内側より更に吸収率が高い部位があるのです。
皮膚吸収率の部位による違い
パッチテストを行う二の腕の内側を「1」とすると、
・頭皮…3.5倍
・額…6倍
・あご…13倍
・手の平…0.83倍
・わきの下…3.6倍
・性器など粘膜…42倍
・かかと…0.14倍
なんと!弱いと思っていた腕の内側より、吸収率が高い部位がこんなにあるなんて!
倍率が高ければ高い程、そこに使う日用品はよく考えて使用しなければいけませんね。
改めて、使っている日用品を見直してみよう!
頭皮にはシャンプー、顔には化粧品、手の平には台所用洗剤や石けん、ハンドクリーム、わきの下には制汗剤、性器に触れるものとしては生理用ナプキンやタンポン、赤ちゃんのオムツなど、あらゆるものが考えられますね。
その他にも、ボディシャンプーや歯磨き粉、避妊具、洗濯洗剤など、日頃気にもしていないものから経皮毒の可能性が指摘されています。
何に気をつけたらいいの?
オムツや生理用ナプキンやタンポンなど、特に吸収率の高い部位に使用する市販の製品は、殺菌効果を得るため漂白剤の使用が義務づけられているのです。多くの製品は塩素系の漂泊剤を使用している為、副生成物としてダイオキシンを発生させるかもしれません。有害なダイオキシンが含まれている可能性がある製品を、一番吸収率の高い性器に使用していることになるのです。
このような危険を知っていれば、布製のオムツや酸素系漂白剤で漂泊したナプキンを使用するなどして、リスクを回避することができます。次回は、具体的な注意すべき日用品をご紹介していきます。
20
関連項目
『日用品の経皮毒に注意!経皮吸収率は、身体の部位によって違う!?①』について、多くの人に知って欲しいです
あなたの「いいね!」から共感の輪が広がり、みんなの「いいね!」が社会に反映されると、とても嬉しいです。情報の拡散にご協力をお願いします。関連記事
-
-
シャンプーから毒が入っていくる?
経皮毒とは、皮膚から有害化学物質を吸収してしまうことです。やっかいなことに、痛み …
-
-
母親から胎児へ栄養を運ぶ胎盤は、万能ろ過装置ではなかった?!
お母さんと赤ちゃんを繋ぐ大切な胎盤。赤ちゃんが栄養をもらう胎盤にはバリアー機能が …
-
-
入浴時には経皮毒の危険がいっぱい!気をつけたいこと5点
経皮毒を吸収しやすい部位があることは、以前にご紹介しました。それだけではなく、経 …
-
-
コラーゲンやケラチンは、肌に塗って栄養になるの?
なんとなく肌によさそうな「コラーゲン」や「ケラチン」。確かに皮膚にコラーゲンは存 …
-
-
現代人に見られる異常は「継世代毒性」?
母親から子どもへ引き継がれてしまう毒性は、孫の代にまで及んでいます。 特に環境ホ …
-
-
地下鉄サリン事件に見る、経費毒の恐ろしさとは?
1995年3月20日に起こった、地下鉄サリン事件。 ある宗教団体が起こした同時多 …
-
-
UVケアと香りケアに潜む経皮毒。ここに注意!
今や光老化は美容の常識となり、一年中紫外線対策をするのは当たり前となりました。 …
-
-
婦人病の原因は、母親から受け継いだ有害物質かも?!
妊活中、妊娠中の方にぜひ知っておいていただきたいことがあります。そ …
-
-
あなたの経費毒危険度チェック!日頃どのくらい意識している?
あなたは普段の生活で、どのくらい経費毒の危険を意識しているでしょうか?決して神経 …
-
-
もはや安全ではない?日本の水道水汚染事情
日本は、水道水がそのまま飲める、世界でもまれにみる水質を誇っています。 が、もう …
- PREV
- 皮膚から、毒が侵入する「経皮毒」とは?
- NEXT
- シャンプーから毒が入っていくる?